Loading...

中学生でも出場できる大会って意外と少ないですね~なのちゃんずには試合経験が大切です~

みなさんお元気ですか?うちバドへようこそ!おおかみパパです。
おおかみ家はトイレまでクリスマス気分になってきました!


クリスマスのトイレットペーパーの写真

中学生のバドミントンの大会って、夏がメインな感じですよね。おおかみの地元だと秋や冬にも地区の小さい大会はありますけど、県レベルの大会は夏以外は秋(団体戦)、冬(個人戦)といった感じです。
#もちろん、ジュニアグランプリみたいなおっきな大会はありますけど、なのちゃんずには雲の上なので…。

中学からバドミントンを始めたなのちゃんず。もちろん技術的にも未熟なのですが、試合経験という面でもジュニア出身者と大きな差があります。
#ジュニアの大会って、なんだかんだで毎月のようにありますから。

しかもなのちゃんずはなかなか上まで勝ちあがれません。区大会で終わってしまうと、市大会、県大会と勝ち残った子供達とはさらに経験の差がついてしまいます。


そこでおおかみの地元(横浜)で中学生が参加できる大会を調べてみました。

まず、都築区。区の協会が主催している大会は団体戦、個人戦あわせて7回。
こちらは中学生が参加できます!…ただし、都築区民だけ。オープンの大会も中学生は都築区民だけ。ちょっと残念です。

続いて緑区。こちらは高校生以上。中学生は一切参加できません(悲)。青葉区もダメです。

…という訳で横浜はなかなか厳しく、試合経験を積むにはちょっと遠くまで出かけないといけません。フーの中学校も夏は相模原のオープンに参加しました。

あと、愛川とか厚木とかだと中学生が出られる大会が見つかります。


…で、意外と中学生への門戸は開かれていないのです。どうしてかな?

マナーとかが悪いかな~。まあ、確かに個人差はありますが、大人でもマナー悪い人は…確かにバドミントンでは少ないかも知れない。
#良いスポーツですね~。
でも、悪かったらそれを正してあげても良い気もします。

あとは…負けると悔しいから(笑)!
確かに、高校生に負けても「ま、仕方ないか~。こっちはいいオヤジだしね。」となりますが、中学生だとちょっと微妙な感じはありますね。その微妙な感じが大会に参加するオヤジ達から不評なのかも知れません。

#確かに中学生に負けたっていうと、ちょっとかっこわるい感が…ありますね(笑)。
#でも、体力とスピードではかなわないので、当たり前に負けるんですけど(苦笑)。


でも、それで中学生はNGってのもちょっと大人げないかなぁwww。
他にスポーツ保険の問題とかあるのかな?

おおかみもフーに負けないように、この冬はちょびっとだけ体をメンテしようと思います。
#アラフィフの体って、本当にちょっとやらないと錆びちゃうんですよ~(悲)。

今日もここまでのおつきあいありがとう!
それでは、また!
バドブログランキング参戦中♪おおかみに餌を! にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ


2 コメント:

  1. 小学生は確かに試合多いですね。なんやかんやで月に1回以上はあった気がします。公式でも若葉、ABC、全小とある上に、県以上の規模のオープン大会もいくつかありますし。さらに少年団主催のローカルな大会(練習試合に毛の生えたような規模であっても)もそこそこ開催されているし。
    中学生は確かに全国規模の公式戦は全中がメインで、春に県対抗の中学生大会があるくらいで、大きなオープン大会も小学生に比べると少ない感じもします。中体連専門部が熱心な県では、オープン大会(埼玉のように)を主催したり、全中や新人戦とは別に県レベルの大会(団体戦のリーグ戦とか、学年別の大会とか、全中の前哨戦的な春季大会とか)をいくつか開催したりしているようです。実際、去年までの娘の経験でも小学生時代に比べれば少ないもののそれなりに試合はあったかなという印象を持っています。
    それより大きな違いは、少年団主催に代わる中学校主催のローカルなオープン大会みたいなのがほとんどないということでしょう。小学校の頃はこういう大会に気軽に出場することで結構試合経験を積むことできていたような気がします。少年団主催の場合はコーチ陣がしっかりしていれば十分可能ですし、コーチ陣が手薄でもうまく父母の協力体制を作ることが出来ればそれなりの大会が主催できますが、中学校の場合はかなり難しいような気がします。熱心な顧問の先生がいれば、合同練習試合みたいな形で行えるのでしょうけど。

    単純に試合に出れば出るほどいいということではありませんが、試合でぐんと成長するということがままあることも事実です。上位の子はなんのかんの言ってもいろいろ試合に出る機会があるのに比べて、初心者の子はなかなかそういうもいかず、そういう子ほど気軽に試合できるというのは必要なのかもしれません。

    部活をはなれると中学生はあまり身動きが取れないというのはその通りで、これについてはまたあとでなんかコメントするかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. Bad父さんこんにちは。コメントありがとうございます!

      そうですよね~。特に初心者向けの試合が少ない。もっと言ってしまうと団体戦のメンバーに入らないとほとんど試合がありません。
      埼玉オープンは中学デビューバドラーにはしきいが思いっきり高すぎますね(苦笑)。

      もうちょっと地区内での大会が増えると嬉しいです。
      また中学校の話とか聞かせてください。楽しみにしています。

      それでは、また。

      削除

 
TOP