JOC、終わっちゃいましたね~。今回はFacebookで速報が分かったので、いつもより臨場感を持って楽しめました♪
神奈川は…新人の部でなっちゃん5位!
神奈川のフツーの中学校で全国5位!…すごすぎます。
#もちろん、本人はもっと上を目指していたのだと思いますケドすごい!
#フーが狂喜乱舞していたのは言うまでもありませんwww。
おおかみ、スコア見ているだけで泣けてきましたw。
#トシ?
そして収穫の秋♪
我が家では自然塾でウーがお化けごぼうを掘ってきました。
一番長いところで87cm♪ |
フーの最後の夏の大会、”親バカ観戦日記”を書いていたとき、横浜市団体戦のシーディングについて質問をいただきました。
たしかに、お子様が中学からバドミントンをはじめた”なのちゃん”だと、大会がどのように運営されているか分からないですよね。
おおかみも一から十まで分かっている訳でもなく、誤解や間違いもあるかも知れません。
さらには年により運営が変わると思います。
が、分かる範囲で横浜市団体戦の運営について書いてみたいと思います。
#もし、間違いなど見つけたら教えてくださいね~。
#ローカルな話題ですみません (_o_)
#まあ、「こういう地区もあるんだぁ~」と、少しでも参考になれば…
「東洋の魔女」で有名な1964の東京オリンピック女子バレーボール。
その会場だったのが「横浜文化体育館」。通称「文体」。
最後の夏、横浜市の中学校はこの「文体」を目指します。
そしてその戦いは前年度の夏から始まります。
#今年もすでに最初の部分けリーグは終了しているはず。
横浜市、団体戦の「強化リーグ」をほぼ毎月行っています。前年度の夏、新チームになってすぐの8月に部分けリーグを行い、その結果に基づいて9月から部ごとにリーグ戦を行います。
最初の部分けリーグのグループ分けはどうやっているの?という話ですが、おおかみが聞きかじったところではJOC予選結果に基づいて適宜振り分けているそうです。
#先生→生徒→おおかみと伝わってきた情報ですが、先生が答えに窮して適当にとりつくろっている可能性はあるかも(苦笑)。
フー世代の菜の山中は、JOC横浜予選でダブルス3位、シングルス5位でした。そのためか部分けリーグでは優勝すれば1部になれたそうです。
グループによっては優勝しても3部というところもあります。
横浜市の中学校は市立だけで150弱。
バドミントンのリーグ戦は1部と2部は5チームづつ。3部からはA,Bの2グループあるので10チーム。
単純に計算すると16部ぐらいまであることになりますねwww。
しかも、強い中学は2チーム出していたりします。なので、本当に全部の中学が参加したら、いったい何部まであるの?って感じです。
おおかみの知っている範囲は7部まで。フーが1年生のころ、菜の山中Bチームで参加していたときは確か7部。その下はどこまであるのか…
#どなたかご存知だったら教えてくださいね~。
なので、すべての中学が参加しているわけでもなさそうです。この辺りもきっと顧問の先生の判断なのだと思います。
毎月のリーグで上位のチームが上のリーグにあがり、下位のチームが下のリーグに下がります。
2部までは1リーグ。3部からはA,Bの2リーグあるので、2部の下位2チームは3部へ。3部のそれぞれ上位1チーム、都合2チームが2部へ上がります。
このリーグ戦を春まで行い、1部の5チーム+2部の上位3チームが大シード校になります。
その下、2部の下位2チーム+3部A,Bのそれぞれ上位3チームの計8チームが小シード校。
大シード校と小シード校を合わせた16校がばらばらになるように夏の予選トーナメントが組まれます。予選トーナメントで1位の学校だけが、「文体」の決勝トーナメントに進みます!
決勝トーナメントもリーグ戦の結果に基づいて組まれているようです。たぶん、イメージ的にはこんな感じ。
ここで1回戦を勝ち抜き、ベスト8に勝ち残って初めて神奈川県大会に進めます。
いやぁ~、結構ながい道のりでしょう?
これを知ってしまうと、「文体」での応援にも力が入りますよね♪
おおかみ、もう来年が待ち遠しいです。
#でも、「文体」はだいたい平日なんだよなぁぁぁ~。
それでは、また!
おおかみパパ様
返信削除こんにちは。匿名パパです。
ローカルな話題に助かっている一人です。
こういうことって、子供が知っていたほうがいいと思うんですけど、顧問の先生からは説明が
無いので、なんとなーくリーグ戦に参加している感じです。
上位8校や16校の優位性を理解すれば、子供たちの具体的な目標になって、やる気もでるん
じゃないかと思うんですけどねぇ~。
そこまでのレベルじゃないってことかな(笑)
AとBってAのほうが強いグループでBからAに上がっていくものかと思っていました。(^^;)
匿名パパさん、コメントありがとうございます♪
削除そうですよね~。届く届かないはともかくとして、具体的、かつ裏付けのある目標って大事だと思います。
そのあたりを上手く伝えれば、ただ怒鳴ってるだけなんてこともなくなりそうな…w。
AとBはたぶん並列です。ただ常にAからAに上がる訳ではなくて、AとBの間でも上がったり下がったりしている間にシャッフルされるようになっているようです。
分かる範囲(分かっていると勘違いしている範囲?www)で書いているので、間違いなどありましたらビシビシ指摘してくださいね。
今後ともよろしくおねがいします♪
強化リーグ、懐かしいですね~ 来週末ぐらいから部分け後のリーグ戦が始まるみたいですよ。
返信削除子どもの学校の顧問の先生は、よく試合の結果を渡してくれました。それによると、一つのグループは1部は5チーム、2部以下は6チームです。1部は招待校を入れて6チームにする時もあったみたいです。
また、1・2部は各1つ、3部はA・Bの2つ、4部以下はA~Dの4つのグループがあって、4月の時点で男子は5部、女子は7部までありました。 全部で何チーム参加してるのかは……計算してみてください(笑)
市大会のシードですが、第5シードは1部5位ではなく、2部1位でした。次回があれば入れ替えだったからっていうことかもしれないですね。ですので第6シードに1部5位、その後2部2~4位、3部A・Bの1位、2部の5・6位になってるみたいです。
ちなみに県大会のシードは、県の強化リーグの結果で、1部1位の学校のある地区が第1シード、同じく2位が第2シードという感じになってます。その結果、今年は第1・2シードが横浜、第3・4が川崎になりました。また、第5~8シードは、後日1部5・6位と2部1・2位でシード順を決めるリーグ戦をしたらしいです。
以上、子供から聞いた話&今年の場合でした。間違ってたらごめんなさいm(__)m
強化リーグは、上の大会に勝ち上がれなかった選手にも、試合経験を積めるいい機会だと思っています。高校にもあったらいいのに……
うわぁ~!なのははなのさん、詳細なコメントありがとうございます!
削除2部以下は6チームだったんですね。そして3部以下はA~Dまで。なるほど。
これならかなりの中学校が参加していることが分かりますね。
市大会のシーディングは説明不十分でしたね。次回ちょっと修正します。
最後のリーグ戦の結果、入れ替えた後の暫定順位に基づいて決められるのですよね。なのでなのははなのさんがお書きの通りのシード順が分かりやすいです。助かります。
県大会のシード決めも熾烈ですね~。こちらは情報なかったので勉強になりました。
また、何かお気づきでしたら教えてください!
今後ともよろしくおねがいします♪