10試合もしたんだよ~♪ |
おおかみ家の子ブタで唯一バドっていないウー。
なぜかそのウーの友達がこのブログを見ているらしい。
そしてその感想は…
長い!
…ううん、やっぱりそうだったか…
秋の大会も終わってしまいましたケド、まともに観戦録を書いたら
春まで
かかることは間違いがありません。
今回は県大会だけで10試合、23ゲーム。フー的にはメッチャ長い大会となりました。
…という訳で。とりあえず脱なのちゃんのために気づいたことをいくつか。
団体戦の3回戦ダブルス。相手は賢い少難高校。
ショートサービスをいいようにコーナーにはたかれます(涙)
対するフーフーペア。返すシャトルでサーブ練習…これは感心なんだけど。
何度も何度もはたかれるので、この練習サーブを
ネットど真ん中w
に打っちゃうくらい動揺…しているように見えました。
その後のプレーも見ていたのですケド、どうやらなのちゃんずの思考回路は
はたかれる→サーブを浮かさないようにしなきゃ!
…。当然かたくなって思うようにいかなくなって…の悪循環(涙)。
時々思い出したようにロングサービスを打って、上ではおおかみがガッツポーズしているwのですが…。
単発(涙)
どうやら、ロングサービスは時々打つものとかたくなに信じているようです。
もう、その姿は求道者のようで神々しくさえありました。
![]() |
ブーの場合、ジュニア時代はマジメ…だったw♪ |
スポーツにもいろいろありますケド、バドミントンが楽しいのは対人競技。相手がいること。
相手とゲームを楽しむことが大事。
もちろん、採点競技もそれはそれで面白いと思います。フィギュアスケートとか。
己の技を極めるなんてのもカッコイイですよね。
でも、バドミントンはやっぱり相手と楽しまないと。
…で、なのちゃんってフィギュアスケーター見たいだな~と。
己のショートサービスを完璧に極める。そんな風に見えますw。
でも、いいんです。
サービスなんて浮いちゃってもw。
でも、いいんです。
ダブルスでロングサービスばっかりでもw。
なんなら、ロングハイサービスでもいいと思っちゃいます。おおかみはw。
そのくらいハッチャケないと、じゅんちゃんへの階段は登れないような気もします。
じゅんちゃんず。小学生の頃からバドッてます。
そして小学生、コーチの言ったとおりにプレーする子なんて
稀
ですw。
休憩時間なんてもう、ノビノビ。やりたい放題ふざけたプレーを楽しんでます。
サービスだってムチャクチャ。喧嘩を売るようなドライブサーブとか打ってますw。
変なカットとか、訳わからないバックハンドとか大好き♪
#特に男の子w。
ひょっとすると、そんなところで頭の柔軟さが養われているのカモ知れません。
一方のなのちゃん。
中学校の部活でバドミントンを始めます。
小学生のじゅんちゃんがふざけてやっているようなプレーは…試合はおろか、練習中でも、まぁ
まず認められません(涙)
学校の先生は良くも悪くもマジメです。
もちろん、自分の技を磨くことは大事。
それを試合で出すことも大事ですけど、もっと
遊べw
となのちゃんに言いたいおおかみでした。
それではみなさん、ごきげんよう♪
0 コメント:
コメントを投稿
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.